ハラルセミナーを受講しました

ハラルとはアラビア語で「許された」を意味し、ハラムは「許されていない」を意味しています
ムスリムは原料や由来から汚れ(ケガレ)を要れこまない風習を日常で取り組まれています
日本国内でそれらを探すにはハードルは高いです
加工されたものにはラードや豚由来のものが多いからです
しかし、けせんぬまは「スローフード」な街であり、半農半漁な資源が未だに食せるエリアです。しかし良いものは高価なので、手軽な安いものを好みます。
宗教上のライフスタイルの違いから学びあえることも多いのが現状です
私たちもみならわなければなりません

給料日付近の郵便局のATMは完全にインドネシア語となっています。家族へ仕送りする彼らの家族愛には非常に心をうたれております

12819324_984812311604394_4923803539567169644_o

最近の投稿

月で選択

2024年9月
« 7月    
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

カテゴリー